【国税】安いけどボロい!?公務員宿舎について解説します

皆さんこんにちは。

国税専門官を含めた国家公務員は福利厚生として「公務員宿舎」への入居が認められています。周囲と比べて家賃が安いことから世間から「恵まれすぎている!」「ずるい!」という声も聞かれる「公務員宿舎」の実態を今日は解説していきたいと思います。

それでは行ってみましょう。

今回の記事でわかること

公務員宿舎の「家賃」「住み心地」「メリット」「デメリット」等について解説します。

貝殻

初めまして!筆者は
・8年間国税専門官として税務署勤務。
・新卒で地方の国税局採用でした。
・国税辞職後は外資系の会社で働いています。

厳選!転職サイト&エージェント!

・業界大手!幅広い求人&実績豊富なアドバイザーが魅力のリクルートエージェント

・各職種に精通したコンサルタントがあなたをしっかりサポートSpring転職エージェント

ロゴ

・外資系企業も含めた幅広い求人&専任のキャリアコンサルタントがしっかりサポートマイナビエージェント

・管理部門&バックオフィス系求人に特化した転職エージェントはMS-Japan

・未経験からITエンジニアに挑戦ネクストキャリア

貝殻

転職サイト、エージェントはチャンスを広げるためにも最低でも3つは登録することをお勧めします。

目次

公務員宿舎とは

公務員宿舎とは公務員として働いている人しか住めない専用の宿舎です。公務員の特権と言えば聞こえはいいですが見た目は正直かなり古いです。

貝殻

団地みたいなところですね。

どのように入居できるのか

入居のプロセスは簡単です。(国税の場合)総務課の職員に入居したい旨の申し出をするだけです。だいたい人事異動のときに次の転勤先の税務署に書類を送るのでその際に宿舎に入居したい旨を申し出ればいいだけです。

税務署の周りの宿舎というのはリスト化されているのでその中から

  • 家賃
  • 部屋の広さ
  • 家族構成
  • 署までの距離
  • 周辺環境

これらを考慮して自身の入りたい宿舎の第1希望から第3希望程度までを新しく行く総務へ伝えます。

人事異動が決まってから宿舎へ入居の流れ

国税の場合人事異動の内示が6月の最終週にあります。発表されたらその日の午後に新しく赴任する署の総務へ宿舎への入居を希望する旨を申し出ます。

数日後に〇〇宿舎の××号室が空くのでそこへ入ってください、いつ入居するかは前に住んでいる人と調整してくださいと指示が来ます。同時並行で宿舎の管理人(宿舎を管理している会社があります)宛に7月の〇日に入居しますので、鍵を受け取りに行きますと事前に申し出をしておきます。

貝殻

たいてい同じ職場の人なので署の電話かメールを使っていつ頃入れるか決めます。向こうが出てかないとこちらが入れませんからね。

入居が決まったら今度は引っ越し業者探しです。幸い国税の引っ越しは7月なので業者が見つからないということはありません。

引っ越し準備

公務員宿舎への入居は引っ越し準備からもう違います。

  • 照明
  • エアコン
  • 網戸(ないところは)
  • カーテン

この辺も自分で用意しないといけません。もちろん洗濯機とか冷蔵庫とか普通の引っ越しに加えてですよ。

貝殻

貸してくれるのは本当に部屋だけなんですよね。

部屋の中は

ワンルームの場合間取りは普通の部屋です。(画像は公務員宿舎の間取りでありませんがイメージです)

とりあえずカーテンを設置して脚立を管理人から借りて、照明を設置してエアコン設置業者を呼んでエアコン設置して(7月なので無いと生活できないです)後は普通の引っ越しと同じなので割愛します。

気になる家賃は?

部屋代だけで8,000円くらいです!あとは共益費が1ヶ月に換算すると2,000円くらいです。

筆者は地方の都市でしたけど同じくらいのワンルームのアパートが40,000円~50,000円であることを考えると格安ですね!

また入居の際の手数料、敷金礼金なんかも当然発生しません。

公務員はずるい!あるいは羨ましい!って思いましたか?

貝殻

家賃は確かに安いんですが・・・・。

本当に暮らしやすい?

公務員宿舎の最大のメリットである家賃の安さは上記で述べたとおりです。ですが

  • ハウスダストのような謎の咳に悩まされる。
  • 古いし、ボロい。
  • 壁が薄い。
  • ネットが切れたりする。
  • 住人が同じ職場の人
  • 共益費の集金当番

こういったデメリットがありました。一つずつ解説します。

ハウスダスト

これはほぼ宿舎が原因です。実家大学時代のアパート和光の税務大学校の寮現在住んでいるマンション等では喘息のような謎の咳が出ていません。ですが、宿舎の時に限って毎日ではないものの夜に謎の喘息のような咳に悩まされることになりました。結局病院で喘息を止める薬を貰ったらすぐ直りました。それ以降は発作が出た時だけ服用するようにしていました。

古いし、ボロい

新しい宿舎もあるにはありますが、当然みんなそこに住みたがるので若い職員は古い宿舎をあてがわれる傾向にあります。(その分家賃も安いですが)誇張表現でもなんでもなく窓もドアも締め切っているのに風がどこからか入ってくるような築40年越えリノベーション無しの宿舎にも実際に私は住んでいました。

壁が薄い

隣のおっちゃんがパチスロのアプリか動画を見ていたようで「キュインキュインキュイーン」という音がこちら側にも聞こえる程度に壁は薄かったです。

ネットが切れる

電気をつけたり、消したりする度にネットが一時的に使えなくなる現象が起きていました。NTTの人?に話を聞いたらそれが原因らしいです。そこまでではないにしても若干不便です。

住人が同じ職場の人

これが地味にキツイです。仲のいい職員ばかりではないですし、筆者はなるべく顔を合わさないように早朝に行動していました。

共益費の集金当番

みんながみんな指定された期日までにお金払ってくれればいいんですけど払ってない人には督促のお手紙をポストに入れたりします。

民借という選択肢と比較すると

国家公務員の場合「家賃手当」という制度もあります。

住居手当の計算 – 高精度計算サイト (casio.jp)

なんとこちらのサイトではおおよその家賃の実費負担額が計算できてしまいます。

例えば家賃45,000円のワンルームアパートを借りた場合自己負担は25,000円です。これ以外にも敷金、礼金、不動産業者への支払等を考えればさらにその額は大きくなります。公務員宿舎を借りた場合毎月の家賃のみの負担です。やはり安さだけなら公務員宿舎のほうがお得と言わざるを得ませんね。

公務員宿舎に住むべき人

  • お金を貯めたい人(節約したい人)
  • 手頃なアパートが見つからない人

お金を貯めたい人(節約したい人)

前述したとおり公務員宿舎は激安です。(安かろう悪かろうですが)公務員の場合若いうちは給料が安いですが公務員宿舎に住むことで貯金はできます。また10年後にマイホームを建てるぞ!そのために今は我慢だ!というように何年後かに家を建てると決めていればそれまでに家賃を抑えてその分をマイホーム資金に充てるなんてことをしている職員もいました。

手頃なアパートが見つからない人

公務員宿舎は当然通勤圏内にありますので、署からの立地はいいです。都会のように色々選択肢があるところは別として僻地署勤務だと公務員宿舎に住みたくなくてもそもそも選択肢が少ない傾向にあります。なので他に手頃な住居が見つからない場合は公務員宿舎に頼らざるを得ません。僻地署勤務の時は8割以上の職員が独身か単身赴任者でしたが、ほぼ全員宿舎住みでした。

外資系企業への転職に必須のTOEIC学習対策

外資系企業へ就職するための下準備!TOEIC対策はこちらからスタディサプリENGLISH

・スマホアプリで隙間時間にもしっかりTOEIC学習したい方向けsanta

公務員宿舎はやめたほうがいい人

  • 防犯が気になる人
  • オシャレな住まいにあこがれている人

防犯が気になる人

決して泥棒の被害に遭いやすいと言っているわけではありません。しかしながらセキュリティはいまいちと言わざるを得ません。繰り返しになりますが公務員宿舎は安かろう悪かろうです。

オシャレな住まいにあこがれている人

インスタとかYoutubeでルームツアーとかしているインフルエンサーなんかいますが、公務員宿舎はあまり見せられるようなものではありません・・・。

貝殻

よっぽど親しくならないと恋人を招待は難しいかもしれません。

シェアハウスみたいなタイプもあるかも・・・・

常時二人部屋タイプはないと思いますが、洗濯機と台所、風呂トイレを共用するタイプの宿舎もあると聞きました。そういうところに当たったら安いとは言えキツいですね。

まとめ 公務員最大の福利厚生ともいえる公務員宿舎について解説してみました

以上が公務員宿舎の現状です。公務員は若いうちは給料が安いですがこういった福利厚生もあるので、賢く利用すればお金を貯めることもできます。うまく自分のライフプランに合わせて宿舎か民借を選んでいきましょう。

今回もお読みいただきありがとうございました。

貝殻

私はこの国税から脱出して現在外資系企業で働いています。
公務員からの脱出プランはこちらの記事とnoteを参考にしてください。

公務員から外資系企業へ転職 その具体的な道のり|貝殻|note

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次