【国税】配属ガチャ?採用1年目の部門について解説します

皆さんこんにちは。

今回の記事では国税専門官として最初に配属される個人・法人・資産・徴収の4部門について解説します。最初に直面するであろう理不尽な国税の「ガチャ」です。それではいってみましょう。

貝殻

初めまして!筆者は
・8年間国税専門官として税務署勤務。
・新卒で地方の国税局採用でした。
・国税辞職後は外資系の会社で働いています。

厳選!転職サイト&エージェント!

・業界大手!幅広い求人&実績豊富なアドバイザーが魅力のリクルートエージェント

・各職種に精通したコンサルタントがあなたをしっかりサポートSpring転職エージェント

ロゴ

・外資系企業も含めた幅広い求人&専任のキャリアコンサルタントがしっかりサポートマイナビエージェント

・管理部門&バックオフィス系求人に特化した転職エージェントはMS-Japan

・未経験からITエンジニアに挑戦ネクストキャリア

貝殻

転職サイト、エージェントはチャンスを広げるためにも最低でも3つは登録することをお勧めします。

目次

1年目は個、法、資、徴の4部門のどれかに必ず配属

国税は1年目に個人課税、法人課税、資産課税、徴収の4部門のうちいずれかに配属になります。筆者が1年目の時は管理運営部門に必ず配属になるというプロセスだったのですがしばらくしたら現行のものに変わりました。(管理運営は主に窓口事務だの納税証明の発行だので正直だるかったです笑)

配属希望についてはある程度は考慮されるものの100%希望通りにはいきません。例えば3人新人が署に配属になったとして、その3人全員が法人課税に希望だしたらバランス悪くなりますよね?残り二人はやむを得ず他の部門になってしまいます。

私はこれを国税界の「組み分け帽子」と呼んでいます。徴収はスリザリンですかね。

配属人員的には法人5:個人3:資産1:徴収1のようなバランスになります。地方局は個人課税が若干増えて、都会の局に行くと法人課税が増えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次